テレビボード、ダイニングテーブルのセット、キッチンのカウンター下の収納、カップボード、デスク、1Pのソファーなどなど、
家全体の家具を納品させて頂いた。テレビボードセンタースリットのテレビボードで材はウォールナット。
ブラインドや照明が納品時に間に合わなかった事をお客さんに色々気遣って頂いた。
そこに全体のイメージがあり、それが揃った姿が完成形であり、その部分には相当な思いがあると思う。

弊社で家具をと考えて頂くきっかけのほとんどが、今ご覧になっているホームページ。
お客様の家に納品させていただき、その事例をホームページに、、、。
気がつけば膨大な施工事例という財産をお客様に頂いている。

家具製作の初打ち合わせから、最終的にどういうものに発展していくかは様々なストーリーがあるが、
様々なお話をしながら、何を求めているのか?どんな色が好みなのか?収納量は?といったことを探っていく。この仕事の最も難しい部分だと僕は思っている。


テキスタイルはエルメス傘下のメタフォールとフランスルリエーブル社、デンマークのディスカバリーのものをチョイス。
この一枚の写真に色々なテキスタイルが見て取れるが、
あえて違った生地で張り上げている。

ブラインドは白。他に色は足さないのでコーディネイトを、、、、。
でこの生地をチョイス。この後、植物を置いて緑を足していただくと完成だ。

目黒区へ
カップボードと、大きさの違うローテーブル2台をブラックチェリーで。
置き家具の良さは大きな白壁に額を飾る感覚でレイアウト出来ること。

それに対して据付家具は大きな部屋全体にアクセントをつける感覚というか、、、そんな感じに捉えながらデザインしている。
そしてその家具単体にもアクセントをつけるようにしている。
色々と緻密に計算しているように聞こえるかもしれないが、実際は自分の感覚を頼りにデザインをしている。

kannaオリジナルの家具に対する想いは他のものとは少し違い、
デザイナーとして、オリジナル家具が世に出て行くのは嬉しいことである。

表面がナノ加工され濃い色のマットでも指紋がつかない新素材。
今までは塗装ですら表現できなかった素材である。
大きな面積に使用すればかなり今時で都会的な雰囲気を出してくれる。
今回は両サイドのトールのみの使用にとどまたったが、今後どんどん施工例に登場してくる。

壁面造作を得意とする我々は、配線や下地がない場合の壁面や点検口、通風孔など
あらゆる設置場所にでも対応することが可能である。

今まで数々の現場でいろんな障害にぶち当たってきたが、試行錯誤し回避してきた。
この引き出しの多さが、現在の物件数と収まりの良さに繋がっていると思う。

施工例のWorks で紹介している物件のほとんどがマンションなど完全に引渡しが終わり、
しかも事前に何の計画もない部分への施工例である。

もう施工できないと諦めてませんか?大丈夫です!何とかなります!!

 

リビングからダイニングへ続くマンションの戸境壁に設置した壁面家具。
壁面のおおきな据付家具は戸建て住宅ではなく、この戸境壁に設置する場合が圧倒的に多い。
今回の施工事例はリビングスペースからダイニングスペースへ一体の家具を製作しているが、
それぞれのスペースでの用途や意匠がしっかり変化しているデザイン。

まず、左はリビングのテレビボード、そして中央のトールはリビングスペースとダイニングスペースを分ける意味での境界線と両方のスペースで共有する物を収納する役割、そして右側はダイニングスペース。

ダイニングスペースは壁面の棚だけで少し殺風景に見えるが、ここはダイニングテーブルが置かれることを前提としたボリューム感で設計している。

もちろんリビングスペースについてもソファーやローテーブルが置かれることを前提とした設計をしていることは言うまでもない。

目黒区の高層マンションへ。
今回は大型の水槽台とベッド、テレビボード、ダイニングテーブルと椅子の納品事例。
水槽台はについて水槽が完成したら再度撮影にお伺いする予定。

ウォールナットのテレビボードとテーブル、椅子はテーパーレッグの肘ありを2脚。
天袋右側にはエアコンを隠蔽し収納している。
テレビボードにも小さな水槽を置けるよう、内部に濾過器やポンプなどを収納できる仕組みを設けている。
そしてベッド。
部屋幅が1900mmしかない為、市販のベッドを置くと窮屈に見えてしまう。
そこでご提案したのが、床をスキップさせそこにベッドのフレームを置く方法。
背面と足元の間接照明は、枕元の両サイドにスイッチを設置。それぞれ別回路で入/切り可能。
もちろん調光もできるので夜間の照明としても便利に使っていただけると思う。
そして手前に見ている台が後日撮影する水槽台。

最近kannaで多く取り入れているマットなソリッドカラーの素材。
まだまだ世に広まっていない素材だが、施工例も増えている。

白マットとワックスフィニッシュのクルミ材との組み合わせで、
白木独特のあっさりした都会的な雰囲気に仕上がっている。

ワックスフィニッシュはツヤ感のない仕上がり。
その素材に対して白マットがなんとも言えない世界感を出している。

約一年の工期をかけ完成したリフォーム。
以前の内装や配管、電気などは全て撤去し、新たに間取りを組んでいます。
度重なる仕様変更や工事中の変更などでなかなか工事が進まず少し疲れた感がありますが無事完成しホッとしました。

最初にキッチン
イロコの幅広フローリングに壁と天井は漆喰のコテ抑え。
見切り材がない大空間の漆喰仕上げは大変で多くの職人さんで一気に仕上げなくてはならない。
一階ブラックチェリーのディスプレイキャビネット。
無垢の面材と漆喰左官仕上げのオープン部分で構成されていて、照明はルーチの調光タイプを使用している。
所狭しと並べられているアンティーク家具。
その家具たちとの調和がコンセプトになっている。
黒の塗装が施された書斎。
120インチのスクリーンの映像とサラウンドも設置している。

一階エントランスと洗面台。
オーダーの建具と洗面台でミーレ製の全自動洗濯機がビルトインされている。

僕自身はほとんど東京にいるため、お客様とのやりとりは神戸店のチーフデザイナーの常峰が担当。
長期のリフォームにもかかわらず、うまく全体をまとめ無事完工できたことに感謝している。
リフォーム工事の場合は新築と違い、多くの問題等も発生するため豊富な経験を持っていないとなかなかうまく納まらない。

次は京都での新築工事が着工間近!
もう少ししたら工務店さんとの家具納まりやシアターの配管打ち合わせ等が始まる。
忙しくなりそうだ!!

テーパーレッグの肘なし椅子。
椅子やソファーの場合、フレームの木の種類も大事なポイントだが、
それ以上に生地選びが重要になると思う。
国産生地だけでなく海外生地のサンプルも用意しているのだが、質感や色、光沢、肌ざわりなど、それぞれに特徴がある。あまりの多に選ぶのも大変になってくる。
僕は、既存の椅子やフレームとの相性よりも、
空間との調和やアクセントなど、それがおかれる空間とのマッチを意識して生地をお勧めする。
だがこの生地選びは、かなり個人の好みが出る部分でもあり、なかなか難しい。
kannaではる生地は、国産生地のほか海外のゴルティエやエルメス、ブザックやルリエーブルなど様々な生地を見ていただける。
ぜひご来店いただき、実際の質感を体感してほしい。

渋谷区へ。
黒マットとスモークガラスのテレビボード &ウォールナットワックスフィニッシュと黒マットのデスク。

まずはテレビボード 。
ここ最近よく使う素材がソリッドカラーのつや消し素材。
光の反射、手触り、耐久性、色目など、なんとも言えない質感がある。
そしてそのテレビボードにあわせて設置されたのがB&O(バングアンドオルフセン)のテレビとスピーカー。
テレビボード の扉の取っ手はスピーカーの木材に色合わせしている。
次にデスク。
天板とオープン棚の背面に黒マットを使用し、木部にはウォールナットのワックスフィニッシュをチョイス。
照明が当たった部分の反射光が何とも言えない雰囲気を出している。
日本は明るすぎる家が多いが、ベースライトと間接照明、スポットライトでメリハリをつけると、
明るすぎない良い空間を作り出すことができる。

今回はNew Yorkからのお問い合わせの案件。
メールやテレビ電話等を使い打ち合わせ後、無事納品を迎えることができた。

目黒店展示のオークのグレーアッシュ材とダークブラウンのタイル、
そして最近少しずつ施工例に登場しているマットパネル。今回はミディアムブラウンマット。
今回使用している部分は天袋のみだが、現在、ウッドよりもマットカラーの面積が多いものを
どんどん設計しているので、近々施工例にもアップされて行く予定。

この素材の質感は写真ではなかなか表現できない素材なので実際にご来店いただき触ってみてもらいたいと思う。