ご依頼の経緯から説明すると、お子さんが自分でお片づけができ、
そして、お子様用の低い椅子でお絵かきや勉強ができ、大人も座卓でデスクとして使える、、、、。
これがその全ておお伺いしご提案した収納兼デスク。
デスク下のオープンスペースの所々に収納かごを入れたり色々な使い道があります。
僕たちが納めた家具たちが実際お客様のもとでどう使っていただいているのかって
実はあまり見る機会がなく、特に今回のようにオープン棚の部分が多いものは、
置かれるものによって随分見た目がかわります。
なんと後日お客様が写真を送ってくれました。
お片づけを楽しめる、そんな家具に仕上がって良かったと思います。
で、ダイニング部分にカウンターも設置。
こちらは大人のための空間になるのでしょうか、、、、?
意匠や用途など様々なご要望があるが、どこまでそれに応えられるか、、、。奥が深い。
Calendar
New post
- 江東区タワーマンションへ(01/24)
- テレビボードの背面パネルとタイル貼り(09/21)
- タイルの施工(09/13)
- 15年前にデザインしたテレビボード(08/09)
- 縦スリット(08/02)
- ダイニングスペース(07/16)
- 建物の内装壁(07/11)
- 世田谷区A邸ダイニング収納とクローゼット(06/28)
Category
Archive
- 2021年4月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (27)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (5)
月別アーカイブ: 2019年6月
左の写真は芦屋市のT様ご依頼のキッチン収納です。
Mieleのオーブンをビルトインし、炊飯器やトースターの収納も考えて
コンセントの増設も行なっています。
右の写真はリニューアル中のkanna神戸店に設置するキッチン収納です。
こちらにも、前回ご紹介したオーブンとエスプレッソマシーンが
組み込まれていました!
楽しみです♪
神戸店に設置するエコスマートファイヤーです。
バイオエタノールを燃焼させる暖炉で、壁面収納にビルトイン予定。
煤や煙が出ず、室内で本物の火の癒しを体感できます。
神戸店の工事が完成しましたら、ご来店くださいね!
神戸店のリニューアルに向けて、工房では製作を頑張っているのですが・・・
続々と新しくビルトインする機器も届いています。
まずはMieleの電子レンジ機能付きオーブンです。
お客様で導入される方が増えてきていますので、kannaでも思い切って入れることにしました!
そして同じくMieleのエスプレッソマシーンです。
目黒店にはあったのですが、今回神戸店にも!!!
ご来店頂いた際は、おいしいコーヒーをご賞味ください♪
海外製の機器もオーダーメイドのキッチンならビルトインできます。
リニューアル完了しましたら、ぜひお店に足をお運びください。
実際に見て体感してご検討頂ければと思います!
兵庫県西宮市の山手の閑静な住宅街へ。
壁面にオールドチークの板を貼り、その前にオークの間接照明のついたボードを設置。
外からの光と緑、そして木の家具や暖炉。
全てが調和し心地よい空間に仕上がっている。
L型に配置された壁面収納は2色の引き戸が横方向どの位置にでもスライドできるようにデザインしている。
その時の気分やディスプレイされる物のバランスにより配置を変更できる。
壁面いっぱいに設置したオープン収納。
新築時ではなく、建物完成後の設置というウルトラC難度の納品だったが、見事に組み上がった。
建築時に設置した様な自然な収まりを目指し、こだわり続けてきた成果だろう。
6/15に納品予定のオリジナルのボタンソファが出来上がりました。
このボタンソファ、ご注文くださる方の多くがMETAPHORESの生地を選ばれます。
ボタンで作る凹凸と生地の質感がベストマッチなのです。
今回は薄めのグレーとウォルナットの組み合わせで高級感がありますね。
ご注文頂く際、とても悩まれての生地決定でしたので、この出来上がりに満足いただけると思います(*^-^*)
今の状態でお持ちし、お部屋で組み立て仕上げて納品となります。
今回は神戸店の近くのお宅への納品事例。
僕は納品には伺えなかったので現場から動画を送ってもらい設置後の全体の部屋の雰囲気を見ることができた。
昔はテレビ電話や動画配信なんてSFの世界の話だったのに便利な時代になったもんです。
かなり年季の入ったチーク材のパネルを壁面にチョイスし、その前にオークのテレビボードを設置。現在はボーズのスピーカーが設置してあるが、バングアンドオルフセンに変更予定。
動画ではなく設置後の写真がこちら。
窓から入る自然光と電球色のやらかい光に映し出される古材のチーク材、そしてテレビボード。
窓から見える自然の緑や暖炉など全てがこの空間を演出している。
壁には2色の様々な大きさの引き戸の収納棚を設置。
光や風、緑に家具の木の質感、音楽・・・様々なものが一体となって心地い良い空間となっている。
京都の新築現場の上棟式に参加させて頂いた。
日程調整の問題もあり、建物がある程度出来上がった状態での上棟式だったので、今回は柱をハンマーで叩いて上棟式が行われた。
その様子はこちらで。
https://www.youtube.com/watch?v=QhkeuEhuBWg
そして建物の四隅のお清めなどなどを行い無事上棟式が終了。
その後建物のチェックやキッチンと家具の現場とのすり合わせの打ち合わせを。
今回の建物は光の入り方や視線の抜け感による開放感など様々な工夫が建物に詰め込まれている。
もちろん建物や家具などこだわった仕様での建築だ。
10月の完成に向け工場や現場が一体になって工事を進めていきます。
現在、工房では神戸店のリニューアルに向けての作業が進んでおります。
まだまだ内容は明かせませんが 笑
お楽しみにしててくださいね!
工房での様子を少しだけ動画でご紹介します♪