世田谷区A邸の施工事例。
オーダーキッチン、バックボード、ガラスディスプレイ収納、テレビボードとなります。
黒のフェニックスとゼブラナットのコントラストがアダルトで都会的な雰囲気で仕上がりました。
フラット引戸や扉裏収納、引き出し式のコーナ棚など、ドイツ製の金物を多用し、
収納し易い内部構造にもなっております。
収納のスタイルに合わせた最適な金物をご提案させていただきます。
世田谷区A邸の施工事例。
オーダーキッチン、バックボード、ガラスディスプレイ収納、テレビボードとなります。
黒のフェニックスとゼブラナットのコントラストがアダルトで都会的な雰囲気で仕上がりました。
フラット引戸や扉裏収納、引き出し式のコーナ棚など、ドイツ製の金物を多用し、
収納し易い内部構造にもなっております。
収納のスタイルに合わせた最適な金物をご提案させていただきます。
渋谷区の高台に建つマンション。
リビングの家具と寝室の家具のご依頼いただき、今回はリビングの家具の紹介
黒とユーカリの木、そしてセラミックパネルとクオーツストーンを使ったテレビボードと、DENON、KEFをを使ったリビングシアター。
熱処理したユーカリの木とグレーセラミックのコンビネーション。
圧倒的な質感の両者が合わさり、質感を高め合っています。
テレビボード天蓋内部に隠蔽されたスクリーンを降ろせばあっという間にリビングが映画館に。
DENON110周年記念モデルのモンスターアンプとKEFスピーカーを使った
オーディオシステムと4Kプロジェクターは最高の空間を作り出してくれます。
最後にシアターに欠かせないのが遮光。
今回はクリエーションバウマン製の電動遮光バーチカルブラインド。
電動にすることで、ボタン一つ押すとリビング全ての窓のブラインドを一気に開閉するここたが可能に。
シアタールームにはとっても便利なアイテム。
前回リビングルームの家具をご紹介させていただいたお宅の第2弾
ベッドと向かい合わせに本棚を設置している。
白木とソリットカラーのコンビネーション。
ベッドのフレームは白のリアルレザーをチョイス。間接照明は枕元から上に向かって設置。
リーディングライトも調光式。
本棚は白木と黒。
棚板は全て固定式にしている。
オーダーキッチンとバックボード。
今回の仕様は2700mmのペニンシュラキッチンと6700mmの長いバックボードで、
材質は共にオーク材のワックスフィニッシュ。
キッチン天板はステンレス製で、バックカウンターは黒マット素材をチョイスしている。
機器類はミーレ製の食洗機とIHクッキングヒーター、そしてフードがアリアフィーナのサイドフェデリカ、水栓がDELTA製になっている。
DELTA製の水栓は静電気を利用したタッチ水栓。
両手がふさがっていても腕で触れるだけで水栓をコントロールできる優れもので、
かつデザイン性の高い水栓だ。
東京都渋谷区への納品事例。
リビングの柱を囲う様に設置したテレビボード。
ウォルナット材をkanna独自の塗装方法であるワックスフィニッシュで仕上げたテレビボード。
黒マット素材との組み合わせで更に都会的なイメージに仕上がっている。
白マットとオークワックスフィニッシュのテレビボード。
今回はテレビは壁掛けにせず置き式で施工。
天袋は重たいものを収納できる様構造を工夫している。
左トール収納は引戸収納にしているので、大きな扉でもじゃまになりません。
ブラックチェリーフレームにクバドラの生地を使ったオーダーソファー
ダイニングスペースからリビングまで1本で製作したソファー。
背もたれは壁面に直接設置しあえて勾配はとっていません。
ソファーと椅子の両方の役割を持ったオーダーソファー。
東京都江東区の新築高層マンションの施工事例。
オークグレーアッシュと黒マット、そしてダークグレーのセラミックパネルのテレビボードに85インチモニターを壁掛け。
両サイドのトール州のぬスリット内部にはB&Wのトールボーイスピーカを収納し、
センタースピーカーとサブウーファーはスリットのボード内に収める仕様で設計。
そして天井にはダウンライト照明工事と埋め込みスピーカーを後付けしている。
この工事、クロスの張替えをすることなく設置できてしまうのだ。
今回は、家具設置に1日オーディオや照明工事に1日の計2日間で工事が完了!
数多くのオーダー家具やシアター、店舗設計や新築リフォームなどを手がけている弊社では仕上がってしまったマンションでも後工事でこんな事までできてしまうのです。
どんなことでも諦めず一度ご相談ください!きっと良い方法があるはずです!!
東京都三鷹市へ納めさせていただいたテレビボード。
ウォルナット無垢材とグレーマットのタイルのオーダーテレビボード。
収納はいらないということでシンプルなデザインを立ち上げた。
収納は下部のみとし上部は照明押し込んだ天蓋となっている。
部屋の奥行き感をが感じられるレイアウト。