ブラックマットとブラックチェリーの組み合わせのダイニングテーブル一体型のアイランドカウンターとリビングドアの施工例。
カウンター面材は最近多く使用している黒のマット素材で天板は吉本産業のウルトラサーフェースをチョイス。
リビング建具はブラックチェリーの無垢仕様で製作。
テレビボードもブラックチェリー無垢仕様でチョイスしている。
ブラックマットとブラックチェリーの組み合わせのダイニングテーブル一体型のアイランドカウンターとリビングドアの施工例。
カウンター面材は最近多く使用している黒のマット素材で天板は吉本産業のウルトラサーフェースをチョイス。
リビング建具はブラックチェリーの無垢仕様で製作。
テレビボードもブラックチェリー無垢仕様でチョイスしている。
もともと冷蔵庫を置く予定の場所にあわせて製作した収納。
框組の扉にガラスという、kannaの施工事例には少ない事例なので新鮮に感じる。
なんでもそうなのだが、それ単体で見るのではなく、全体の調和を考えたデザインがベストだと思う。
扉の中には棚板の全てのスパンを照らす縦方向のライン照明を設置。
デットスペースを見せる収納へ変化させるそんな施工例のご紹介でした。
芦屋市のキッチンリフォームの施工事例。メーカーさんの規制品にダイニング側カウンター収納を取り付け。
そして、同材を使いバックボードを製作。こうする事で、価格を落として統一感のあるスペースを作る事が出来る。
また現在のキッチンの天板や面材だけを取り替える事も可能ですので、お気軽にご相談下さい。
間仕切りドアや床材も統一した材料で製作。
照明やコンセントなども家具やキッチンのお好きな所に設置可能です。
何を収納しなどういう風に使用されたいかをお伝え頂きお打ち合せをしながら
形を明確化していきます。
例えば、オーブンは背面の収納にビルトインして、ゴミ箱はキャスター付きの物を
扉で隠す様にしたいとか、、、
身長が人より低いので既製品より低くしてダイニングテーブルを一体で取付けたいなどなど、
世界にひとつ、貴方だけのオーダーメイドキッチンをご提案させて頂きます
リビングダイニングをメインに、和室、洗面、トイレのリフォーム。
壁と天井はクロス仕上ですがエンボスと言う発砲素材のクロスを総パテ状態に近い下地処理を行った後で張りあげています。
それにより塗装や漆喰の様なあっさりした都会的な空間に仕上がっています。
メイプルのクリア仕上のフロアーにグレーの大判タイル貼り。
リビングのアクセントタイルはエコカラットをチョイスされる方が多く見られますが、
大判タイルを貼る事であっさりとした都会的なイメージに仕上がりました。
LED調光タイプの間接照明が栄えます。
キッチン上についていた天袋を撤去し開放感を出しています。
そうする事で減ってしまった収納は大きなキッチンバックボードと
キッチンのダイニング側の収納で補っています。
家具造作はkannaオリジナルでブラッチェリー材をチョイス。
今回和室は大きく触らず畳を濃い茶色のカラー畳にし雰囲気を変更。
近年和室をなくされる方が多いのですが、モダンテイストでリビングと違和感なくつなげる事で、使い勝手の良い空間が出来上がりました。
洗面は人工大理石シームレストップに引出し式のシャワー水栓をチョイス。
壁幅一杯にサイズオーダーで製作した洗面本体はブラックチェリーで
ミラー部は3枚扉収納で開き勝手は三面鏡仕様。
トイレはブルーのクロスを天井から奥の壁へとつなげる事で
奥行き感をだしている。
床はビニール系の物からタイルに変更し質感をアップ!