姫路市のT様邸のオーディオルームの施工工事風景です。
壁紙を貼る、職人の手際の良さを見てくださね!
kannaにてLVパネルを設置し、施主様が機器類を入れられました。
音響ばっちりで喜んでいただきました🤗
今後、少しずつチューニングされるとのこと。
最高のオーディオ空間が出来上がって欲しいと思います🎶
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
New post
- 家具用照明(06/16)
- セラミック(05/13)
- オーダーキッチン(07/24)
- KEFとDENON(06/21)
- CREATION BAUMANN(06/18)
- サラウンド(06/05)
- 海外生地(04/29)
- レザーのボタンソファー(04/17)
Category
Archive
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (27)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (6)
ブログアーカイブ
京都に新築中のY様邸に納めるTVボードです。
ブラックチェリーに黒を合わせています。チェリーは変色しやすいので
納品から1カ月も経てば濃い色になります。
週明けから4日間、京都で納品の予定です。
Y様邸にはkannaの家具がたくさん入るので納品後の写真を
楽しみにしていてくださいね!!!
鎌倉市の施工事例
幅2600mmのボタンソファーにオットマン、スリムレッグ1Pソファーとオットマン、
ダイニングテーブルのセットとローテーブルなどを納品。
目黒店と同じ組み合わせで、ウォールナットフレームにエルメス傘下のブルーのメタフォール生地をチョイス。
クッションにはブザックとゴルティエの生地をチョイスしている。
黄色の1Pソファーは立体感のあるブザックの黄色の生地を。
上に乗っているクッションはゴルティエ。
ローテーブルはこれもオリジナルのスリットローテーブルとサイドテーブル。
サイドテーブルは座面に入り込む形状。
テーブルはブラックチェリーでサイズは2400mm
椅子はテーパーレッグの肘ありと肘なしを3脚づつレイアウト。
こちらも生地はエルメス傘下のメタフォールで小紋柄と無地を3脚づつ張り分けています。
ブラックマットとブラックチェリーの組み合わせのダイニングテーブル一体型のアイランドカウンターとリビングドアの施工例。
カウンター面材は、最近多く使用している黒のマット素材。天板は吉本産業のウルトラサーフェースをチョイス。
リビング建具、テレビボードはブラックチェリーの無垢材で製作。
台風が過ぎたと思ったら暑い日が続きますね・・・
kanna工房は9月の納品に向けて大忙しです(;^ω^)
でもオーダー家具ですので1点1点手作りなのは変わりません。
全ての家具に手間を惜しまず製作しています。
まずは神戸市東灘区のH様邸のスリット製作の様子です。
上の写真は竹のように見えるかもしれませんが、薄くスライスした無垢材です。
これを、下の写真の断面に1枚ずつ貼っていきます。
根気と器用さが必要ですね~!
↑ちょうど貼る作業中でした。
スリットの本数が多いので頑張ります!
こちらではパネルソー(パネルを切るカッター)で作業中です。
↑2枚の写真は京都に新築中のY様邸に納品予定のキッチン収納家具です。
kanna神戸店と同じエスプレッソマシーンとオーブンをビルトイン済です。
工房は4人の職人フル稼働です!
ご注文下さったお客様、楽しみにしていてくださいませ(*^-^*)
今日は神戸市H様邸の
これ、何だかわかりますか?
サイズ感もわからないので難しいでしょうが・・・
キッチン収納の中の仕切りです。
カトラリーなど細かいモノを入れて収納、使う時はそのまま卓上に並べられるよう考えました!
職人さん、細かい作業で大変ですが頑張っています。
下の写真は組み立て前のパーツです。
1つ1つ手作りのオーダー家具ですので、どんなサイズでも対応できます。
冷蔵庫上の空間を隠すためのスリットパネルも出来上がりました!
約一ヶ月半の制作期間の神戸店リニューアルが完成した。
今回のリニューアル内容は、バイオエタノール暖炉をビルトインしたテレビボードと食器棚、ダイニングテーブル一体型のキッチン。
こちらがテレビボード単体。
構成は左から天袋収納とボードのセパレート型のテレビボードと、タイル張のビルトインバイオエタノール暖炉、そしてその右側のトール収納が一体になっている。
そして、ブッラックウッドのアイランドキッチンとオークワックスフィニッシュのカウンター兼ダイニングテーブルが一体になったアイランドキッチンに、
その背面の食器棚。
食器棚にはミーレのオーブンとエスプレッソマシーンがビルトインしてある。
ビルトイン機器は手前からエスプレッソマシーンと電子レンジ機能つきのオーブン。
面白いのは天袋の扉がファブリッククロス貼りになっていること。
そしてカウンター上のオークパネルには、フリーレールにフックや棚板などが引っ掛けて使える便利な仕掛けも、、、。
夏場なので今回はバイオエタノール暖炉に火を入れずに撮影終了しましたが、
ホームページに正式アップする際には実際に点火してご紹介しようと思っています。
これまでのkannaの家具をさらに進化させ、さらに現代的なモダンデザインにした家具が完成した。
テレビボードや暖炉、キッチン、テーブル、食器棚まで揃えると
1000万円以上の価格設定になると思いますが、圧倒的な迫力と質感に仕上がっています。
お近くに来られましたら是非ご来店いただき体感していただければと思います。
オーブンやエスプレッソマシンも実際稼働していますので、
焼き加減やコーヒーも味わっていただけます。
皆様のご来店お待ちしております。
8月突入ですね。
ものすごーーーーく暑いですね(‘Д’)
工房では、職人さんの強い味方!!スポットエアコン登場です。
遅すぎるぐらいですが・・・笑
快適に作業を進められます!
姫路市のT様よりご依頼いただきましたオーディオルームのLVパネルの製作風景。
このパネルをスピーカ背面の壁に設置することでルームチューニングすることができます。
ルームチューニングとは残響音を調整し、解像度が高く迫力のある音が再生できる部屋に改造する事です。オーディオ好きの方には是非していただきたい工事のひとつです♪
昨日、無事納品しました、目黒区S様ご依頼の家具の一部です。
デスクと上部・下部収納のご依頼のうち、収納部分です。
ブラックチェリーの突板の扉ですが、経年変化が早い為、すぐに「味のある」色になると思います。天然素材のいいところですね(*^-^*)
神戸市H様邸のリビング収納家具です。
上の写真の扉は、これから鏡面塗装が施され綺麗になる予定です。
塗装が終わりましたらまたご紹介しますね!
kannaではマットな仕上がりにすることが多く、艶のある白の塗装は稀なので楽しみです。
同じくH様邸のキッチンバックボードです。
今回はお見せ出来ませんが内側の仕切りにもこだわっています。