kannaでは壁面に取り付ける大きな収納や本棚、テレビボードや食器棚の施工事例が多くあります。
この壁面に取り付けられる収納の対荷重や取り付け方法、そして引っ越しの際の取り外しや、取り外した後の壁ってどうなるの?といったご質問が多くあります。
基本的に建物が出来上がっている状態で家具を取り付ける場合はビス(ねじ釘)で壁に固定します。
現在の建物の壁は石膏ボードにクロスや左官など表面仕上げが施されていますが、
このプラスターボード(石膏ボード)はベニア板などと違い釘やネジで重いものを固定することはできません。
では何に固定しているかというと、ボードの中の骨組みに固定するのですが、
この中の下地の素材の代表的なものが木軸、軽量鉄骨、コンクリートGL工法。
木造住宅の場合建物が木造なので当然下地は木ですが、マンションの場合コンクリート壁の前に軽量鉄骨で作った二重壁を作ります。
取り付け強度面で言うと木軸の場合はビスの止めつけ強度がかなり強く、
フロートのテレビボードや棚板、本棚など多くのものをかなりの対荷重で固定することができるのですが、
軽量鉄骨の場合は、極薄の鉄板にしかビスが効かないためあまり強度が出ないのです。
kannaではこの軽量鉄骨下地の場合でも重いものが入れれる方法を独自持っているので、かなりの耐荷重を出すことができます。
そして取り外した際の傷ですが、ねじ釘を何本か止めているだけなので、
ネジを外し補修用のコーキングで埋めればほとんどわからない状態に戻すことができます。
さすがに賃貸住宅の場合は制限がありますが、
分譲住宅の場合ほとんどのものが取り付けできますし、
取り外した際もほとんどわからない状態へ復旧することができるのです。
特殊な物件の場合は壁に穴を開けたりする場合もありますが、
その場合も大工さんに半日入ってもらい、クロスの張替えさえすれば完全に元どうりに戻すことが可能なのです。
みなさん大掛かりだと思っている人が多いですが、
取り付けも1日で終わる簡単な工事ですのでお気軽にご相談ください